中学受験の直前にオススメしたい勉強法とは

受験のこと

2020.11.07

川合 淳

こんにちは!家庭教師のファミリー認定プロ教師の川合です。

 

中学受験を直前に控えたみなさまへ、大切な受験勉強の仕上げについてのお話です。

 

最後の仕上げによって、試験当日の成果は大きく変わる可能性があります。

これまでのチャレンジを実りあるものにするためにも、万全の準備をしてその日を迎えられるようにしましょう!

 

 

 

 

中学受験直前に勉強しておきたいポイント

受験直前(目安として2か月前)の時期に勉強しておきたいポイントはシンプルです。

「今まで勉強してきたことの復習を徹底的にする」これに尽きます。

 

もちろん、受験2か月前までにどれだけ準備をしてきたかによっても大きく違います。

まだまだ未知のことにチャレンジしないと合格までおぼつかない、というケースもあるでしょう。

その場合は状況に応じて取り組んでいきましょう。

より効率よく勉強する必要がありますので、可能な限り家庭教師や塾など専門家の指導を受けることをオススメします。

 

志望校合格のための十分な準備をしてきた、という場合は徹底的な復習です。

今までに解いたことのある問題は絶対に間違えない、というレベルまで復習しましょう。

ちなみに「復習」とは、知識を入れ直すこともそうですが、それを自力で頭から出すことができるトレーニングを指します。

 

受験では、必ずしも満点を取る必要はないのです。

二段、三段飛びで志望校を設定している場合は別ですが、解けるはずの問題をミスなくすべて解けるのであれば、合格の可能性はかなり高いというケースが多いでしょう。

 

ここは焦らず、今までの努力を信じましょう。

これまでに解いたことのある問題、もちろん解けなかった問題も含めて、徹底的に復習に力を入れてください。

 

過去問3年間分はすべて解いておきましょう。

その他、過去に解いたことがある問題はきりがないかも知れませんので、時間の許す限り、直近に解いたものから順々に過去へさかのぼっていけばOKです。

これまでに間違った問題をまとめた「間違いノート」を作ってある場合はベスト!それを解き直していきましょう。

 

 

 

 

教科別の直前勉強。迷ったらここは押さえたい!

家庭教師と自宅学習する女子生徒

教科別のポイントも簡潔にお伝えしていきます。

 

 

国語

物語の要約、筆者や登場人物の考え・気持ちを問うといった「文章問題」が苦手なのであれば、国語の点数を直前で一気に上げるのはかなり難しいです。

 

しかし、文章問題にはいくつかのパターンがあり、配点も高いため一度コツを掴むと高得点につながりやすいのも特徴です。

残り1~2か月あればコツを掴む可能性も十分ありますので、文章問題、特に初見の文章を多めに解くことをオススメします。

 

漢字やことわざ、慣用句などの知識系も大切ですが、短期間で小学校6年間分を隙間なくカバーするのは困難です。

受験に出やすい漢字・語句ドリルに取り組みつつ、配点の高い文章問題の学習時間を多く設けるとよいでしょう。

 

空き時間に新聞を読む癖をつけると、自然と語彙力が上がりますよ。

 

 

算数

今までに解いた問題で間違えたもの、志望校の過去問でよく問われている問題とその類似問題を中心に復習していきましょう。

算数は特に、学校によって出題傾向、得点源となるポイントが変わってくる可能性が高いので、過去問研究は大切です。

 

ほとんどの学校で出題される基本的な計算問題は、必ず得点したいポイントですね。

解き方が理解できていない場合はもちろんですが、解き方が理解できていても過信せず、準備体操感覚で、毎日数問は解き続けるようにしましょう。

 

「できなかった問題をできるようにする」というよりも、「できる問題をもっと確実にできるようにしておく」という意識で取り組みましょう。

 

 

理科

理科も過去問研究が重要です。過去問を繰り返し演習し、類似問題を解いていきましょう。

 

新しいチャレンジをするのであれば、生物や地学分野の知識を増やすことです。

覚えたら覚えた分だけ得点力アップになるので、直前の勉強法としてはもっとも効率的である可能性が高いです。

新たな知識を加えるだけであれば、頭の中が混乱してしまうというデメリットも回避できます。

 

これも志望校の出題傾向を意識して取り組んでいきましょう。

 

 

社会

社会についてのアドバイスも理科とほぼ同じですが、暗記系の内容が多い分、まだまだできることは多いはずです。

ただ、暗記をするだけしても、その言葉の意味がわかっていない状態が社会ではよく散見されますので、語句の説明をできる状態にすることがもっとも重要です。

そしてその知識を活用できてはじめて得点につながることが多いです。

 

一般的な傾向として、資料の読み取りや時事問題などの出題も多くなっています。

知識の確認や更新を怠らず行いましょう。

 

資料の読み取り問題は出題傾向を過度に意識せず、どの学校のどの問題でもいいので、多くの問題に触れておくことが得策です。

時事問題も同様に、多くの問題に触れてください。

 

ニュースを見る、新聞を読むのはもちろん大事なのですが、それだけでは小学生の頭には入らないことも多いので、お父さまお母さまのフォローが必要です。

塾や家庭教師の先生もかなり力強い味方になるでしょう。

 

 

 

 

中学受験直前の過ごし方

筆記用具と受験票とマーキングシート

中学受験直前の過ごし方について、お子さま自身・ご家族のそれぞれの立場で見ていきましょう。

 

 

まず第一は体調管理です。

 

生活のリズムを正しく整えキープすること。そして、これにはご家族の協力が不可欠です。

 

具体的には「睡眠時間をしっかり確保すること」「試験開始予定時刻の3時間前に起床すること」「バランスのよい食事をとること」これが基本です。

試験の日だけ早起きしようとしてもなかなかうまくいきません。

少なくとも生活習慣が身につくためには1か月前から少しずつ調整していく必要があります。

 

受験の時期は風邪やインフルエンザが流行する時期でもあります。

帰宅後の手洗いうがいをしっかり行うことでかなりの予防になりますが、過信せず、外出時のマスクを習慣にすることで水際対策を怠らないようにしましょう。

 

もちろんお子さま自身だけでなく、ご家族全員が健康に留意することが大切です。

 

 

お父さまお母さまへの注意点としては、お子さまへのお声がけ。

過度なプレッシャーはNGです。

 

お子さまのタイプや普段の関係性によって、叱咤激励が向く子、優しく見守るのが向く子など接し方は違います。

大変デリケートな問題ですが、とにかくお子さまの気持ちを思いやることが基本です。

この時期はお子さまだけでなく、お父さまお母さまにも緊張や焦りがあり、少なからず平常心ではなくなっている可能性もあります。

 

なるべく平常心をもって接し、特別なことを無理に行わないよう心がけましょう。

 

 

 

 

中学受験直前の仕上げが合格へのカギ!

中学受験を直前に控えたら、次のポイントに注目してください。

 

・入試直前の勉強方法は、徹底的な復習を中心にするのがよい

・過去問研究から出題傾向をつかみ、効率のいい直前対策を心がけよう

・体調管理には十分注意して、生活のリズムを正しく整えること

 

「中学受験は家族のチャレンジである」という意識が強くあります。

本当にその通りで、ご本人の努力のみ、またはご家族の熱意だけでは望んだ結果は手に入らないものです。

その代わり、ご家族一丸となってのチャレンジは、かけがえのない成果を手に入れることができるでしょう。

 

家庭教師のファミリーでは、中学受験にチャレンジされるご家族をサポートしています。

 

中学受験は特に、専門知識の質と量が結果を左右することが多いです。お気軽にお問い合わせください!

 

著者川合 淳

小学生の基礎力養成から中学受験、大学受験までオールマイティに指導を行い、紹介で受け持つ生徒も多いベテランプロ教師。穏やかな口調からは数々の生徒・保護者の問題を親身に解決してきた風格が漂う…。

受験への体調管理の方法は?子ども・親がそれぞれできることを解説

受験への体調管理の方法は?子ども・親がそれぞれできることを解説

簿記検定に向けた対策も家庭教師がオススメ!

簿記検定に向けた対策も家庭教師がオススメ!

お電話でのお問合せ

フリーダイヤル

0120-764-333

14:00〜21:00
(日祝休み)

>