勉強合宿のメリットとは?中3生必見のファミリーの夏合宿もご紹介!

勉強のコツ

2020.06.27

川口 翔吾

こんにちは!家庭教師のファミリー認定プロ教師の川口です。

 

連休や長期休暇を利用した勉強合宿は、勉強のことを中心に考えて過ごすことができるので、勉強するには理想的な環境といえます。

 

今回は、勉強合宿に参加することのメリット、デメリットを整理してお伝えしていきます。

それぞれの特徴を視野に入れて検討してみてください。

せっかくの長期休暇を無駄にせず、有意義な勉強時間を確保しましょう!

 

 

 

 

勉強合宿とは

勉強合宿とは、塾や予備校などが企画する「宿泊施設に泊まり込みでみっちり勉強しましょう!」というイベントです。

数日から2週間程度の合宿が一般的で、生徒と指導者が寝食を共にしながら勉強をします。

 

期間中はもちろん勉強が中心にはなるものの、いいライバルとして仲間を認識できたり生活習慣の見直しができたりと、普段以上の学習効果が期待できます。

 

上手に活用できれば大きな成果を得ることができますよ!

家庭教師のファミリーでは「勉強だけじゃない」勉強合宿を企画していますので、後半で詳しくご紹介しますね。

これからお話するメリットやデメリットを踏まえてご検討いただければと思います。

 

 

 

 

勉強合宿のメリット

勉強合宿の様子

具体的に、勉強合宿のメリットを挙げていきましょう。

 

 

基本的な生活のリズムが整う

起床から就寝まで、きっちり計画されたスケジュールで生活しますので、勉強中心の基本的な生活リズムをつかむことができます。

 

連休や長期休暇は、朝寝や夜更かしなど、どうしても生活のリズムが乱れがちです。

合宿に参加することで、半強制的に体にリズムを叩き込んでしまうことは、時間を上手に使うために有効な手段と言えるでしょう。

 

 

いつでも質問できる環境がある

自分だけでは解決できない問題に出くわして、勉強の手が止まってしまうことがありますよね。

せっかくテンポよく勉強を進めてきていたのに、その問題のせいでモチベーションがガクッと下がってしまう…なんてことも。

 

勉強合宿に参加するといつでも質問できる環境が整っていますので、そうした心配はまったくありません!

 

 

ライバルから刺激がもらえる

勉強は、孤独との戦いという一面があります。

常に自らを勇気づけて奮い立たせてあげなければいけません。

 

ライバルと言ったら大げさかもしれませんが、目に見えるところに一緒に頑張っている仲間がいるというのは、思っている以上に心強いものです。

その存在が、それぞれの目標に向かって頑張ろうという励みになりますよ。

 

 

 

 

勉強合宿のデメリット

勉強合宿のデメリットと考えられることも整理しておきましょう。

 

 

自分のリズムで勉強できない

これは参加する合宿のシステムにもよるのですが、基本的には集団行動になるケースが多いため、自分のやりたいときにやりたいことをやる、という訳にはいかないこともあります。

学習内容ががっちり決まっている場合もあるかも知れません。

 

このようなケースの合宿中では、割り切って普段の環境では得られない経験(生活習慣の見直しやライバルとの競争意識の確認など)をすることに重点を置いた方が、その後の学習に対しプラスの影響を受けられます。

カリキュラムを見て、何を目的にするかを見定めたうえで参加するのがポイントです。

 

 

合宿後の燃え尽き症候群の危険性

意気込みすぎて、合宿が終わった後に生活のリズムをつかむどころか、逆に勉強が手につかなくなってしまうというケースも見受けられます。

 

合宿は、弱点の克服や得意分野の成長を目的として実施されますが、あくまでも普段の勉強とは違った刺激を与え、その後の勉強のリズムをつかむきっかけとして参加するものであり、一つの通過点にすぎません。

 

ライバルを目の当たりにして必要以上に焦ったり、目標を見失わないよう意識して参加しないと、本末転倒な結果になりかねません。

燃え尽き症候群には最大限の注意が必要です。

 

 

 

 

中学3年生必見!「家庭教師のファミリー」の勉強合宿、「受験必勝夏合宿 2019 in 函館」

家庭教師と勉強する女子生徒

家庭教師のファミリーでは、2019年7月30〜31日の1泊2日、中学生を対象に勉強合宿を企画しています!

 

テーマは『Move この夏の「感動」が「行動」を起こす。』

 

まず根本にあるのが、普段の学習環境とは異なる、最高のプロ教師による受験に特化した集団授業です。

それに加え、歴史的な名所が数多くある魅力あふれる函館で、勉強やアクティビティを通じて『感動』を与え、その感動が引き起こす自発的な行動を『変化』に結び付け、受験に挑む知識と勇気を芽生えさせます。

 

受験に向けた勉強漬け、試験のテクニックを教え込むだけの合宿ではなく、子どもたちが社会に出ても必要な人間力を育む、「感動」と「変化」の2日間です。

 

授業は集団形式ですが、プロ教師が個別でサポートにあたるため、学力レベルを気にする必要はまったくありません!

大きな得点源となる単元に絞り、ファミリー精鋭のプロ教師ならではの解き方のコツ、覚え方、覚えたことをテストや入試できちんとアウトプットするためのポイントを余すことなく教えます。

 

勉強には、「メリハリ」が大切。遊ぶときは遊ぶ、勉強するときは勉強する…と、しっかり時間に区切りをつけて取り組むことが、集中力を維持するコツ。

ですから、ファミリーの合宿は単なる「勉強漬け」ではありません。

事前課題や集団授業など、勉強にしっかりと取り組むことはもちろんですが、ミシュラン三つ星の函館山からの夜景を堪能したり、学校で習った歴史が現代に紐づく歴史フォトウォークラリー、みんなで「五島軒」に負けない美味しいカレーを作る野外炊事、函館のパワースポット函館八幡宮で合格祈願…などなど、お子さまの知的好奇心をくすぐる楽しいコンテンツが盛りだくさん!もちろん、函館のご当地グルメもしっかり満喫します♪

 

自分のリズムで学習できない・合宿後の燃え尽き症候群といったデメリットのフォローも万全。

豊富なマンツーマン指導の実績を活かし、合宿を通じてあぶり出した、今後対策すべき点をお子さま一人ひとりまとめ、学習のアドバイスや計画立てを行います。これにより、合宿「後」も効率よく・成果の出る対策を進めることができます!

 

また、中3受験生以外も参加OK。中1・2生のお子さまには、プロ教師が個別に対応します!夏休み明けの予習を進められるだけでなく、早いうちから受験を意識して取り組むことでこの先の学習を有利に進めることができます。

やる気がない、勉強のやり方がわからない…なんてお悩みをお持ちでしたらぜひご参加ください!ファミリーのプロ教師が必ず、お子さまの意欲に火をつけます!

 

 

実施日時などの概要

場所:函館市内各地(宿泊施設:ふるる函館)
日程:7月30日・31日(1泊2日)
対象:中学生
定員:40名
金額:¥28,000(税込)

 

普段の個別指導や家庭教師の授業では経験できない、高校受験という同じ目標に向かう仲間と顔を合わせ、ともに励ましあうことのできる貴重な機会でもあります。

 

勉強合宿の詳しい内容やお問合せについてはこちらをご覧ください!

 

 

 

 

メリットを知って、変化が実感できる勉強合宿に参加しよう!

普段とは違った環境で勉強を行う「勉強合宿」のメリット・デメリットについては以下の通りです。

 

【メリット】
・基本的な生活のリズムが整う
・いつでも質問できる環境がある
・ライバルから刺激をもらえる

 

【デメリット】
・自分のリズムで勉強できない場合がある
・合宿後の燃え尽き症候群に注意

 

勉強合宿は上手に利用すれば、絶大な効果が期待できる試みです。

普段の勉強にアクセントをつけて、ワンランク上の成果を得るための有効な手段になり得ます。

 

充実の内容で受験生を全力でサポートします!ぜひお気軽にお問合せください。

 

著者川口 翔吾

認定プロ教師・学習アドバイザーとしての長年の経験と知識に裏打ちされた、生徒思いで説得力のある提案・指導が持ち味。彼に「大丈夫!」と言われると、不思議な安堵感があるとか…。社内では子煩悩なパパとして有名。

高校受験の勉強はどの時期にどのくらいやればいい?

高校受験の勉強はどの時期にどのくらいやればいい?

英語4技能とは?その重要性や検定試験について解説します!

英語4技能とは?その重要性や検定試験について解説します!

お電話でのお問合せ

フリーダイヤル

0120-764-333

14:00〜21:00
(日祝休み)

>