家庭教師の料金について。平均価格や料金体系の違いとは?

2021.07.05
木戸 貴之
こんにちは! 家庭教師のファミリー認定プロ教師の木戸です。
家庭教師を依頼してみようかと検討する際、その料金体系や相場はどのようになっているのか大変気になりますよね。
家庭教師を依頼するとなるとどのくらい料金がかかるのか、皆さまはどのようなイメージをお持ちでしょうか。
ご契約の内容や、お住まいの地域によっても変動する場合がありますので、かなり漠然とされている方も多いはず。
ここでは、一般的な家庭教師の料金設定の仕組みや相場だけでなく、「家庭教師のファミリー」の料金体系についてもご案内していきますので、ぜひご参考ください。
一般的な家庭教師の料金設定の仕組み
まず、家庭教師と契約する方法にはふたつのパターンがあります。
ひとつは個人で先生を見つけて個人契約する方法、もうひとつは家庭教師の派遣会社を通して契約する方法です。
料金と同様にどんな方法で契約をするかを考えておく
料金面では、個人契約の方が、間に派遣会社が入らない分だけ安く抑えられる場合もあります。
一方、専門の会社にて家庭教師を依頼した場合、先生の質やお子さまとの相性の見極めや、必要に応じた家庭教師の変更、トラブルがあった場合の対応などを会社が受け持ってくれるというメリットがあります。
料金の相場と価格帯の開きの理由
料金の相場ですが、学生家庭教師かプロ家庭教師(専業家庭教師)かによって、また、お住まいの地域によっても多少の差があります。
ここでは大まかな平均値をお伝えします。
インターネットでのアンケート結果によると、学生家庭教師の授業にかかった1時間あたりの料金は、1,500円~3,500円という回答が半数以上です。
学生家庭教師は個人契約や大学からの斡旋などもあり、学生家庭教師側の力量やお子さまの志望校・既存の学力で大きく差が開きやすいのが特徴です。
一方、プロ家庭教師の授業にかかった1時間あたりの料金も1,500円~3,500円が4割と最も多いのですが、3,500円~5,500円と回答された方も3割います。
プロ家庭教師の方が、仕事として業務に関わる時間が長く、教え方にも定評がある方が多いため、比較的高額になる傾向があります。
1回の指導時間は90分程度、週の回数はご要望によって設定できるというシステムが一般的なようです。
「家庭教師のファミリー」の料金の仕組み
具体的に、家庭教師のファミリーの料金の仕組みを小6、中1、中3、高1の4パターンで例示しますのでご参考ください。
なお、料金は100分授業1回あたり、一般教師で算出したものです。
【小学6年生】6,200円~(税別)
【中学1年生】6,700円~(税別)
【中学3年生】7,100円~(税別)
【高校1年生】7,100円~(税別)
以上は一般教師に依頼した場合の金額ですが、もちろんプロ教師のご依頼も可能です。
具体的な目安となる金額を確認されたい方は、ホームページ内の料金シミュレーターをご利用ください!
塾との料金比較
塾と家庭教師の料金についてですが、これは、塾なのか家庭教師なのかというよりも、その契約内容によるところが大きいので、一概にはお伝えしづらいものがあります。
ただ、あくまでも大まかな目安をお伝えすると、授業1回あたりの単価は家庭教師の方が高く設定されている場合が多いです。その理由として、家庭教師はマンツーマンの指導を行うため、生徒一人一人に対する時間を多くとることができるというところにあります。
集団進学塾
週3回3教科指導 ・・・ 30,000円/月
個別指導塾
週2回2教科指導 ・・・ 30,000円/月
家庭教師派遣会社
週1回1教科指導 ・・・ 30,000~40,000円/月
個人契約の家庭教師
週1回1教科指導 ・・・ 10,000~30,000円/月
ベーシックな料金設定だけで比較すると、【集団塾<個別指導塾<家庭教師】というイメージでよいかと思われます。
しかし、塾でも受験対策コースなどの特別な内容にシフトすると、受講料が跳ね上がることもあり、それぞれのコースや授業内容の特徴を踏まえて比較検討する必要があります。
繰り返しにはなりますが、塾を選ぶか、家庭教師を選ぶかは、料金だけでなくその他のメリット・デメリットをよく考えた上で、お子さまに最適の選択をされることが大切です。
家庭教師の最大のメリットは何といっても、いつでも個々の状況にピッタリの授業ができる=オーダーメイドの授業が可能ということです。
集団授業だと授業の進度はみんな一緒ですが、家庭教師ではつまずきがあるお子さまにも、どんどん先取りしたいお子さまにも、対応できるところが魅力だと考えております。
詳しくは家庭教師のファミリーの「これが知りたかった!学習塾・個別教室・家庭教師の違い」にまとめてございますので、ご参考ください。
家庭教師の料金の仕組みを知って、ご検討にお役立てください!
家庭教師の料金の仕組みや相場、塾との比較などについてお伝えしてきました。
・家庭教師の1時間あたりの料金相場は1,500円~3,500円
・ただし、学生かプロか、どこの地域かでも変動する
・基礎的な内容の塾よりは家庭教師の方が料金設定は高い
・家庭教師は料金が高い傾向にあるが、個々に合わせた授業をできるメリットが大きい
・価格だけで選ぶのではなく、塾・個別教室・家庭教師のメリット・デメリットをふまえて、お子さまに合うものを選ぶことが大切
家庭教師はその契約内容によって料金が変わります。
家庭教師のファミリーのホームページの料金シミュレーターで目安を確認されたら、お気軽にお問合せください。
お子さまの状況、ご要望に合ったプランをご一緒に考えさせていただきます!
著者木戸 貴之

長年にわたり塾講師など教育に携わっており、これまでに指導してきた生徒は500名以上。生徒一人ひとりに合わせた指導で、難関校にも多数の合格者を輩出している。受験に関する膨大な知識が頭の中にインプットされているとか…